筋膜って! |
投稿:院長 田中 |
筋膜リリースって流行ってますね。筋膜といっても1つではなく6層になっているのはご存じですか? 外膜・中膜・内膜・深膜・浅膜・骨膜と体の深いところまでつながっておりそこの癒着を取るには外側からでは触ることも取る事も出来ません! そこで関節のてこの原理を利用して筋膜の癒着にアプローチを目指すのが当院の方法になります。 |
2021年4月16日(金) |
私の体ケアー方法! |
投稿:院長 田中 |
患者さんに先生は、自分自身の体のケアーはどうしてるのってよく聞かれることがあるのですが私は、当院で行っている楽トレを週に2日行うことで体幹を鍛えてダイエットも出来るので腰痛にもなりにくく体がほぐれて疲れも取れてぐっすり睡眠が出来るので毎日元気よく患者さんの治療が出来ております。 |
2021年4月15日(木) |
新学期入学おめでとうございます。 |
投稿:院長 田中 |
新たなスタートで部活に入ったり新入生に負けないぞと頑張る学生さん達のお怪我が最近増えてます。 せっかく頑張ってるのに休みたくないですよね。 お子様・ご両親の為に早急に良くなるようにスポーツ外傷にも取り組んでおります。 |
2021年4月14日(水) |
11周年挨拶! |
投稿:院長 田中 崇 |
新年明けましておめでとうございます。お陰様で11周年を迎えることができました。沢山の患者様と普段から支えてくれるスタッフや家族に心より感謝しております。昨年より、あかね訪問治療院を開設し訪問マッサージでも当院に通えない方、通えなくなってしまった方のサポート体制を充実させより多くの患者様のお力になれることを目指しております。 日頃の感謝を込めて1月中にご来院の患者様全ての方に豪華景品が当たる抽選会を行ないますのでぜひご参加ください。 12年目もよろしくお願いいたします。 |
2020年1月5日(日) |
訪問治療院開設! |
投稿:院長 田中 崇 |
この度、訪問マッサージ治療院を開設しました。歩行が大変な方、麻痺のある方、自宅で治療を受けたい方などのお力になれますように全力で行ってまいります。 ご本人、ご家族の方お悩みでしたらご相談下さい! また、これを機会に鍼灸・按摩・マッサージの先生と提携しましたので 当院にて針治療も受けれますので『事前完全予約制』鍼治療されたい方もお電話受け付けております。 |
2019年9月12日(木) |
おかげさまで10周年! |
投稿:院長 田中 崇 |
おかげさまで丸10年を終え11年目に入りました。これまでに3000人以上の患者様に来院していただき感謝の気持ちでいっぱいです。 ご近所の方々を初め、御夫婦、ご家族、ご友人、お声を掛け合って一緒に来院していただいたり、引っ越されても、磯子、センター南、大倉山から引き続き来ていただける患者さんが居て。更には、ご紹介により町田や南林間、星川から電車を使って来ていただいたりの10年間は、私の人生において出会いとご縁という大変貴重な財産教えていただきました。 痛みなく自分の力で生活したい。 体を自由に動かしたい。夫婦は、2人で1人だからどっちがダメになっても困る。 10年間で1番患者さんから聞いた言葉です。 これからも、更に多くの方との出会いを大切にするとともに足を運んでくれる患者さんの期待に応えるように頑張ります。 |
2019年1月29日(火) |
楽トレを始めて4ヶ月 |
投稿: |
楽トレを始めて4ヶ月週に2〜3回で腰痛も良くなり写真のような |
2018年8月28日(火) |
楽トレで変わってきました。 |
投稿:院長の田中です。 |
楽トレを始めて2ヶ月食事制限なし、運動なしで始める前は中年太りのビール腹でしたが、飲むことを止めず食べることを止めずでも変わりました。 これから夏に向けて楽トレ続けていきますので、また来月半ばに投稿します。 私自身何も頑張ってませんけどね。醜い写真ですが見てください。 ![]() ![]() ビフォー平成30年2月5日 体重74キロ BMI23.3 体脂肪22.7 骨格筋量39.9 基礎代謝1539キロカロリー 内臓脂肪9 腹周径89.5cm ![]() ![]() ![]() アフター平成30年4月5日 体重71.5キロ BMI23.2 体脂肪19.7 骨格筋量41.3 基礎代謝1544キロカロリー 内臓脂肪8 腹周径83cm |
2018年4月9日(月) |
当てはまったら要注意! |
投稿: |
チェックしておきたい20のリスト。 筋肉は長い年月をかけて、年々少しずつ、でも着実に減少していきます。 安穏として、筋肉のことなど気にも留めないような生活を送っていると、月日が経つうちに知らず知らずのうちにサルコペニア肥満を進行させてしまったなんていうことにもなりかねません。でも、まったく衰えの兆候がないわけではありません。後々の人生で、筋肉の衰えで泣くハメになるかどうかは、そういう筋肉減少の小さな兆候に気づけるかどうかにかかっていると言っていいでしょう。では、ここでちょっとチェックテストをしてみましょう。みなさんは日頃の生活で次のようなことが気になることはありませんか?次の20の項目のうち、自分によく当てはまると思うものに☑を入れてください。 ☑最近、ちょっとした段差やたいしたことのない障害物に足をひっかけたり、つまずいたりすることが多くなった。 ☑ここ数年、運動らしい運動をしていない。 ☑ペットボトルのフタをひねって開けるのに少し苦労するようになった。 ☑以前に比べて、歩くスピードが遅くなったような気がする。 ☑長い時間座っていると、いつの間にかねこ背になっていることが多い。 ☑この頃、ちょっと仕事や家事をがんばっただけで疲れてしまい、以前よりも無理がきかなくなった。 ☑片足立ちで靴下を履くときに、よろけることが多くなった。 ☑駅やデパートでは、必ずエスカレーターやエレベーターを使う。階段はどうしようもないとき以外は使わない。 ☑近くのスーパーへ買い物に行くのにも、車を利用することが多い。 ☑腰やひざに不安を抱えている。 ☑20代のときよりも、10キロ以上体重が増えている。 ☑テレビや雑誌で取り上げられている○○ダイエット、○○健康法をやってもやせられないことが多い。 ☑若い頃、食事制限だけの無理なダイエットを行ない、リバウンドしたことがある。 ☑最近、太りやすくなった気がする。 ☑健康診断でメタボに注意するように指示された。 ☑BMI 体重÷身長÷身長が25以上である。 ☑休日は1日中家の外に出ないことがめずらしくない。 ☑基本的に運動嫌いだ。 ☑いまはとりあえず健康に問題はなさそうだから、運動などを始めなくても大丈夫だと思っている。 ☑自分の老後の健康に不安はあるけれど、とりあえずいまは何の対策もしていない。 いかがでしょう。 これらの項目は、筋肉が減少してきた人によく現われる特徴や傾向をまとめたもの。当てはまる項目が多い人ほど、ゆくゆくサルコペニアやサルコペニア肥満になるリスクが高いということになります。 おそらく、40代、50代でもけっこうな数のチェックがついてしまった人が多いのではないでしょうか。筋肉量の減少は、40代、50代でも着実に進んでいます。そして、筋量減少による衰えの兆候も、だいたい40代、50代の年代から目立ち始めることが多いのです。 |
2018年3月19日(月) |
食事制限だけのダイエットでやせないわけ。 |
投稿: |
ダイエットに関心のあるみなさんなら、食事制限だけの減量を無理に行なうと、リバウンドをした結果、以前よりもいっそうやせにくい体になってしまうことはご存知でしょう。そう、運動せずに、食事量を減らすだけのダイエットを行なうと、脂肪とともに筋肉も減っていってしまいます。最初は順調に体重が減っていったとしても、筋肉が減ると基礎代謝も落ちるため、だんだん体重計の目盛が動かなくなってくる・・・壁にぶち当たってストレスがたまり、ついつい食べてしまって結局リバウンド・・・体型はすっかり元通りとなり、体の中身は脂肪だけがどっと増えて、筋肉は減ったままという状態に・・・それで、筋肉が落ちて基礎代謝が下がった分、ダイエットを始める前よりもいっそうやせにくい体になってしまうわけです。 え?そんなこと、いまさら説明されなくてもわかっていますか? たしかに女性誌のダイエット特集などでよく目にする情報ではありますね。でも、みなさんはこうした無謀なダイエットがどんなに自殺行為であるか、これによって健康や美容の輝きがどんなに失われてしまうか、その「コトの重大性」が十分にわかっていらっしゃるでしょうか。 たとえば、みなさん、食事制限だけのダイエットを3ヶ月間続けると、通常の人に比べてどれくらい筋肉が落ちるのかをご存知ですか? 私たちの研究では、「わずか3ヶ月間で5%の筋肉量が落ちてしまう」という結果が出ています。20代以降、筋肉は1年に1%ずつ減っているので、これは3ヶ月で5年分の筋肉を減らしてしまったということ。通常なら5年かかって落ちるべき筋肉量を、たった3ヶ月でごっそり減らしてしまったわけです。これはかなり危険なレベルであり、サルコペニアが進んだお年寄りでもこんなに一気に筋量低下が進むことはそうそうありません。 まあ、筋肉量の面で言えば、5年早く歳をとったようなもの。でも、もし同様のダイエットを過去に何度も繰り返していたとしたらどうなるでしょう。3ヶ月の食事制限ダイエットを過去に4回やった経験があるとしたら、5年×4回で20年分の筋肉量となり、20年早く歳をとってしまったようなものと考えていいでしょう。20代で4回のダイエットをしていたとしたら、20代なのに筋肉量は40代ということになりますし、30代で同じことをすれば、30代なのに筋肉量は50代ということになってしまうわけです。そう考えると、なかには過去のダイエット体験を振り返って空恐ろしくなってくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ではみなさん、無謀なダイエットで筋肉がどんなに落ちてしまうかがわかったところで、先ほどのサルコペニア肥満の話を思い出してみてください。サルコペニア肥満では、ほんの少し太めかなというくらいの体型でも基準に該当してくる方が少なくありません。一見、そんなに太っていないように見えても、じつは体の中身は脂肪ばかりで、筋肉が細ってしまっているわけです。そして、そういう方には、過去に何度も無謀なダイエットを繰り返してきた方が非常に多いのです。要するに、ちょっと太めなのを気にして、食事制限オンリーのダイエットに手を出す→筋肉が落ちて、基礎代謝が低下する→リバウンドして体型が戻り、筋肉は落ちたまま、脂肪が大幅に増えるといったことを繰り返してきたために、体型は以前とそんなに変わらないのにもかかわらず、体の中身のバランスが筋肉が少なくて脂肪が多い状態にすり替わってきてしまったわけです。おそらく、このために何年分何十年分もの筋肉を脂肪に替えてきてしまった人も少なくないのではないでしょうか。 |
2018年3月15日(木) |